腰痛に効くストレッチをご紹介!あまりにも痛い時はどうすればいい?
デスクワークの時間が多かったり、立ち仕事が続くとどうしても腰に痛みを感じますよね。 それに寒くなったり季節の変わり目、生理前後や妊娠時はどうしても腰痛がひどくなってしまいます。
このような慢性的な腰痛の改善方法といえば、ストレッチが有名ですね。 ストレッチといってもたくさん種類がありますので、今日はその中でも特に効くストレッチを厳選してお伝えしましょう。
あまりにも痛い時はどうすればいいのか、合わせてご紹介します。
腰痛の改善方法
まずは腰痛の改善に有効な方法を見ていきましょう。
入浴
慢性的な腰痛でいつも腰がだる重いというような場合は、入浴はぴったり。 湯船に浸かって腰周辺の血行を良くすることで腰痛改善効果があります。毎日午後になると腰痛がひどくなるという場合は、ゆっくり入浴することで疲れがとれ、痛みが緩和してくるでしょう。
40度程度のお湯で20分ほどゆっくり時間をかけて浸かることをおすすめします。
寝具を見直す
日頃腰痛で悩む人は、実は寝具に問題があるという場合も多くあります。特に朝起きた時に腰が痛い場合は要注意。 普段使っている敷布団やマットレスが柔らかすぎることはないですか? 下が柔らかいと腰が沈み込み、腰に負担がかかってしまいます。
反対に硬すぎても良くありません。硬いと今度はお尻が沈まず、腰が反ったままになってしまい寝ている間も緊張状態になってしまいます。
自分に合った寝具を見つけるか、寝るときに横向きになって寝ることをおすすめします。
軽い運動を心がける
運動は慢性的な腰痛に有効です。といっても急に激しい運動をすると逆に腰を痛めてしまう危険性があるので、軽い運動から始めて下さい。 おすすめはウォーキングや水泳。 体全身を動かすことでストレッチになり腰の緊張をほぐすとともに、筋力をつけて腰痛防止になります。
腰痛に効くストレッチ
腰痛にはストレッチもとても有効! 数あるストレッチの中でも効果があると実感したものをご紹介します。
やり方はこちらの動画で詳しく説明されています。
ポイントはこちら。
- 腰のひねりストレッチは、腰からしっかりひねるようにし、上半身はなるべく反対を向いたままにします。こうすることでしっかり腰がねじれてストレッチになります。
- 腰周辺をしっかり伸ばすように意識しながら行います。
- 呼吸を止めず、深呼吸を心がけます。
気持ちいいと感じる程度に行いましょう。痛い場合は無理せず中断して下さい。
痛すぎる時はどうすればいい?
あまりにも腰が痛い場合は、無理は絶対にやめ、横になって安静にしましょう。激しい痛みの時にストレッチやマッサージは逆効果です。痛みがひどくなることがありますので動かさないようにしましょう。
また、急に痛くなった場合は腰の筋肉が炎症しているので、まずは冷やしましょう。そして痛みが少し和らいで来たら今度は血流をよくする為に温めることが大切です。
冷やしたり温めたりが面倒ですが、こうすることで腰痛の改善が早くなりますのでぜひ取り入れてみて下さい。
最後に
腰痛改善のための方法をお伝えしました。
不快な腰痛が続くと何も集中できないし、痛みで眠れなくなることもあり、本当に辛いですよね。そのままにしておくとひどくなる一方ですので、早いうちにしっかりと対処しておくことをおすすめします。