トイレが近い~!これも冷えが原因って本当?
「トイレが近くて近くて・・・」
私も以前すごく悩まされていました。多くの女性の方はトイレが近いという悩みを持っていると思います。
さっき行ったばかりなのにもう!?と、トイレばっかり嫌になってしまいますよね。
外出先ではトイレが中々見つからないこともあって大きな不安のひとつです。
今日は、そんなトイレが近い原因について見ていきたいと思います。特に体の冷えが原因という場合について詳しくまとめてみましたので、ぜひチェックしてみて下さい。
トイレが近い原因
トイレが近い原因は様々です。考えられる原因を見ていきましょう。
- 過活動膀胱
- 骨盤底筋のゆるみ
- 体の冷え
- 膀胱炎
- 卵巣周辺の病気
ざっとみただけでもたくさんあるんですね~。このようなことが要因で、トイレが近いという悩みを抱えている方は非常に多くいらっしゃいます。特に女性に多い悩みで、トイレの回数が多い、夜中に何度も起きてしまうという経験をされているようです。
過活動膀胱とは?
過活動膀胱とは、尿を出すときに必要な排尿筋が過敏になることで、尿意を我慢できなくなったり頻尿になることです。
生命に危険のある病気ではありませんが、非常にストレスを感じやすい症状となります。
骨盤底筋のゆるみ
これは特に女性に多い症状です。
膀胱や尿道を支える重要な役割の骨盤底筋が、何らかの原因でゆるむことで、頻尿や尿漏れなどが起こりやすくなります。
その原因の多くは、妊娠や出産。だから女性に多いんですね。この他にも年齢や運動不足も要因となります。
膀胱炎、卵巣周辺の病気
膀胱炎や子宮、卵巣周辺の機能に問題がある場合にも頻尿になることがあります。
頻尿以外にも排尿時に痛みがある、生理痛の問題や不正出血等があるような場合は、一度専門医に相談してみることをおすすめします。
体の冷えが原因でトイレが近くなるのはなぜ?
冬になるとトイレが近くなる方も多いと思います。
体が冷えるとトイレが近くなります。
そのひとつの理由は、汗をかかないため。体が温まると汗が出て水分を排出するのですが、体が冷えていると汗が出にくくなって、その分水分の排出が尿からとなります。したがって尿の量が増えて、すぐにトイレに行きたくなってしまうのです。
そしてもうひとつの理由は、血行が悪いということ。
体が冷えると血の流れが悪くなっているのですが、血の流れが悪いことで、膀胱周辺の血のめぐりも悪くなり、膀胱が収縮してしまい頻尿の原因になります。
体をしっかり温めよう
体が冷えていることが原因でトイレが近いなと感じたら、しっかりと体を温め冷やさないことが大事です。
- 適度な運動
- しっかり入浴
が一番の基本で重要なことです。
冬に寒くなるとトイレが近くなることは多いのですが、夏にも注意が必要。
暑いからと、冷たいジュースやアイスコーヒーなんかが美味しく感じますよね。
でもそういった飲み物を飲みすぎることで、体の中が冷えて頻尿の原因になりやすくなります。
冷たいものは摂りすぎず、なるべく温かい飲み物や食べ物を口にするようにしましょう。
最後に
トイレが近い原因、特に体の冷えが原因の場合について詳しく見ていきました。
冷えは様々な不調の元になると言われていますが、トイレが近いという悩みまでも誘発させてしまいます。
冷えもあってトイレも近いという方は、体を温めることを第一に考え改善を心がけていきましょう!