小豆島へ行ってきました!
お盆が終わりましたね。どこかへ行かれましたか?
月曜日から通常運転という方もいたり、今週いっぱいお休みという方もおり、まだ半分夏休み気分ですね。
私は8月11日~15日までお盆休みを頂いていました。
帰省をしながら、懐かしい人に会ったりお墓参りをしたり、中々濃い期間で、現実に戻るのに時間がかかりそうです(^^;
そんな中、生まれて初めて小豆島に行ってきました。
小豆島の旅
地元は近いのですが、意外にも行った事のない小豆島へ、生まれて初めて行ってきました。
実はご先祖様が眠る土地だということで、ずっと行ってみたかったところなのです。
小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海の島のひとつ。小豆島は香川県になります。 今回は、高松からフェリーに乗っていきました。
高松港から小豆島の土庄までは約一時間。
今回の滞在時間は約3時間ほど。
あまり時間がなかったのですが、まずはレンタサイクルを借りて、誰もいない穴場スポットの浜辺へ。
海の真ん中に小さい小さい島がぽこっと浮いていて可愛かったです。
あの島は一体なんなんだろう?
瀬戸内海は穏やかで、波も静かだったので癒されました。足だけ海に浸かりましたが、あまりの暑さで海水はぬるかった・・・。
それから、最近どこかへ出かけると見たくなるのが、木。
調べてみると近くに有名な木が祀られているようなので、自転車をこいで見に行ってきました。
この木は、宝生院というお寺にある真柏(シンパク)です。 樹齢は1500年以上と推定され、中々の貫禄でした。
大きく3つに分かれているのですが、これは明治時代に雷に打たれたためなんだそうです。
とても暑い日でしたが、木のそばに来ると優しい木漏れ日が挿して居心地が良く、いつまでもそばにいたかったです。
とても落ち着く空間でした。
あと、今は瀬戸内芸術祭の開催期間中ということもあって、島が観光客で結構にぎわっていました。
少しだけ、廃校に展示されている作品を見ていきました。もっとゆっくり見たかったけど、久々に小学校の中に入ってそれだけで癒されました(笑)
この他にもオシャレなカフェや気になるお店がいたるところにあり、気になるものばかりでしたが、時間もなく小豆島を後にしました。
最後に
楽しい時間はあっという間ですね。。
小豆島は宿泊施設もたくさんあるみたいなので、今度は泊りがけでじっくり味わってみたいなと思いました。もう一度行ってみたい場所です。
オンラインショップの方は発送業務が通常営業となりますので、ぜひぜひショップをチェックしてみて下さい。