股関節が硬い原因を調査!柔らかくする裏技とは?
全体的に以前よりも体が硬くなったダイダイです。 全身ガチガチで、ストレッチしても硬すぎて前へ行きません・・・。 特に最近気になるのが、股関節。ここがあまりにも硬く、ときどき痛みもあります。 なんでこんなことになってしまったのでしょうか?
そこで今回は、股関節が硬い原因を調査してきました。股関節を柔らかくする裏技と合わせてチェックしてみて下さい!
股関節が硬い原因
股関節は足の付け根にある関節のこと。 この股関節が硬くなるというのは、付け根の関節周辺の筋肉や筋が硬くなったり伸び縮みがしにくくなるということです。
こうなってしまう原因は、
- 運動不足
- 長時間同じ姿勢でいることが多い
- 加齢
等が考えられます。 筋肉や筋は動かさないと硬くなってしまいますので、デスクワークや立ち仕事が長時間続くような方はどうしても筋肉が固まってしまいがちです。
ちなみに私は全て当てはまりました。そりゃカチカチに硬くなるはずですね。
股関節が硬いとどうなる?
股関節が硬いと、血行が悪くなって下半身の血の巡りが悪くなってしまいます。
このようなことから、下半身の冷えに要注意。さらに下半身太りの原因にもなります。 また、リンパの流れも悪くなってしまうので、むくみや疲れが取れにくくなってしまいます。
また、股関節が硬いと上手く動きが取れなくなって、ちょっとしたことでもけがをしてしまったり腰痛の原因にもなります。
このように股関節が硬いといいことがありません。「自分は硬い体質だから」と放置しておくと、段々とひどくなってしまいますから早めの対処が必要になってきます。
股関節を柔らかくする方法
股関節を柔らかくする方法をご紹介します。
ストレッチ
股関節を柔らかくするには、やはりストレッチが重要ポイント。簡単なストレッチで柔軟にしていきましょう。
以下の動画をご覧ください。
- まずは右足を前に出し、左足は膝をついた状態になります。
- 前に出した右足の下に右手をくぐらせて床に手のひらをつきます。(かかとの後ろに置くようにします)
- このままの状態で深呼吸を5回ほど繰り返します。
- 左側も同じように行います。
こうすることで、前に出した足の股関節から腿の後ろ側がしっかり伸びるようになります。気持ちの良い範囲で行い、無理に伸ばさないように気を付けましょう。
下着で工夫を
この股関節部分は下着のショーツのゴムがちょうど食い込むところです。ここが締め付けられ固定されることで、股関節の筋を硬くし、リンパや血の流れを悪くしてしまっています。
こんなときふんどしパンツなら、足の付け根部分にゴムがないので締め付けの心配がありません。 締め付けから解放されることで、冷え性やむくみ、下半身太りの解消の他、リラックス効果もありますので、ぜひ試してみることをおすすめします。
ふんどしぱんつのお店はこちら→ふんどしパンツのお店ダイダイ
最後に
股関節が硬い原因や対処法をご紹介しました。
股関節が硬いと、特に女性にとっていいことがありません。日頃から運動不足の方は硬いことに気づいていないという場合もありますので、できれば毎日ストレッチをして、股関節の硬さをチェックしておくことをおすすめします。