足の冷えに効果的な運動はこの二つ!すぐにできる冷え性対策
足の冷えって結構辛いですよね。
足首から足先にかけて、ジンジンしたり、ひどくなると痛くなってくることも。
常に厚手の靴下やレッグウォーマーが欠かせないという方も多いと思います。
私も足の冷えがいつも気になり、冷えと合わせてむくんだり、足がつるという症状にも悩まされてきました。
そこで、足の冷えを解消すべく様々なことを試してみたところ、一番効果的だったのが、運動。
この運動によって、今では足元がポカポカしてむくんだりつることもなくなったのです。
しかも、家でできる簡単なものばかり。今日は、実際にやってみて冷えに効果的だった運動を2つをご紹介します。
足の冷えに効果的な運動はコレ!
実際に試してみて、実際に効果のあった運動を二つ、見ていきましょう。
かかと上げ運動
立ったままの状態で、両方のかかとを上げたり下げたりする運動のこと。簡単すぎるおなじみの運動です。
でも、実はこれが侮れない!
私はこれを一日2回に分けて、一回50回ずつ行っています。
地味な運動なんですが、意外と足にくるんです。最初のうちは連続して50回するのも中々苦労しました。
今でも50回すると、じんわりとふくらはぎから太もも、お尻にかけての筋肉に痛みが起こります。
これは特にふくらはぎを中心に鍛えられます。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる場所。下半身の血の巡りを良くするにはふくらはぎを鍛えることがポイントになるので、足の冷えが気になる方にはおすすめの運動です。
私もこれをするようになってから、足先までのポカポカが持続するようになりました。
さらに最近では、一日立ち仕事の時に以前ほど足が疲れなくなったことがうれしい効果です。
踏み台昇降運動
こちらも自宅で簡単にできる運動。
踏み台は、専用のものがあればベストですが、なければ本や階段などを活用することもできます。
これも地味な運動なんですが、足の冷えには効果抜群です。
こちらも私は一日2回に分けて、一回で左右50回ずつ行っています。
一回で5分程の短い運動なんですが、ウォーキングを30分するよりも息が上がります。
最初のうちは、太もも周りが筋肉痛になりました。。
足をしっかり上げ下げするので、足がかなりポカポカします。
有酸素運動になるので、ダイエットや運動不足解消にも良さそうですよね。
最後に
足の冷えに、実際に効果のあった運動を二つご紹介しました。
家の中や、通勤中の電車の中などで、隙間時間でできる簡単な運動ですので、足の冷えやむくみが気になる方はぜひ試してみて下さいね。
ダイダイでは、冷えを守るあったかアイテムも取り揃えていますので、ぜひご覧ください。⇒ダイダイの冷えとり靴下